ご予約はこちら
×

ご希望の予約方法を選択してください。

オンラインショップ
オンラインショップ
トップ背景 トップ背景

Dr.BLOG

ドクターブログ

夏場に受けたい美白施術

ドクターブログ エレクトロポレーション おすすめ きじま皮フ科 くすみ ピーリング 女医 宝塚 日焼け止め 紫外線 美容 美容皮膚科
no image

あっという間に暑い季節になってきました!

普段のお肌のケアにも一層力をいれて、美しい素肌を目指したいと思う毎日です。

『これからの季節、どのような治療を受けるのがよいですか?』

とよく質問をいただきます。

夏場でも可能な美容治療は多くありますが、日焼けや紫外線の影響を考慮して、施術の選択には注意が必要です。

日常生活で屋外の活動が多い方や、山や海、ゴルフに行かれる方は、

夏場はしっかりと日焼け対策と、最小限にダメージを抑える美白治療を行うことをおすすめします。

もちろん、夏場も紫外線対策ばっちりの、美容上級者には、夏場でも各種施術をおうけいただいて構いません。

 ちなみに、美容上級者の紫外線対策例とは・・・

     ・ヤケーヌ

   ・サングラス

   ・帽子

   ・日傘

   ・飲む日焼け止め + 美白内服

しかし、夏はマスクも外して、スカッと外で過ごしたい!

という方のほうが多いと思います。

そんな場合でも、できるだけ日焼け対策や美白治療を行ってくださいね。

というのも、お肌のごわつき、しみ、シワなどの老化現象の約80%は光老化によるものだということが分かっているからです。

また、夏場あきらめずに夏場にできる治療をコツコツ行っていただくと、夏場に濃いくなってしまったしみやそばかすを、秋以降にきっちり治療しやすくなるため、この季節も、秋以降の美容本腰シーズンのプレケアシーズンとしてぜひ活用していただけたらと思います。

そこで、今回は、夏場に無理なくお受けいただけるお薦め施術をご紹介いたします🌟

-美白対策編ー

第1位 エレクトロポレーション

針で穴を開けずに、表皮・真皮に有効成分をおとどけします。ダウンタイムなく、刺激も軽度で夏場は特に強い味方です。

紫外線の強い時期は2週間に1回程度こまめに施術を受けられることをおすすめします。

エレクトロポレーションでどのような成分を導入するかは、クリニックによって様々ですが、

当院ではビタミンC, トラネキサム酸、 成長因子、ヒアルロン酸の全てを導入しております。

これらは紫外線によるダメージを抑え、メラニンの産生を抑制することはもちろん、乾燥しがちな肌へ潤いを与え、また、コラーゲンの産生も促すため、日焼けしやすい方の夏場の美容治療として優秀な施術です。

効果:美白: ハリ ツヤ向上

施術頻度:2週間に1回

副作用・ダウンタイム:施術中の軽度の刺激 

受けられない方:金属アレルギーをお持ちの方

価格:8,800円/回

第2位 Cytocare 532 ドクター手打ち

ヒアルロン酸+ビタミン・アミノ酸・抗酸化成分をブレンドしたメソセラピー製剤で、肌の潤い・ハリ・ツヤを改善、エイジングケアや美白効果があります。

夏場はドクターによる手打ち治療にてお顔全体に細かく注射する「ドクター手打ち」が人気です。アウトドアが多く、ピーリングやレーザー治療が受けられない方でもお受けいただけます。

効果 美白 肌質改善

副作用 内出血のリスク 赤みが稀に出る場合がありますが、施術後当日―翌日には消退してまいります。

施術頻度 1か月に1回

価格 手打ち手技料 33,000円 薬剤料 16,600円 

第3位  美容点滴

メラニンの産生を抑制し、美白作用が期待でき、また、活性酸素を抑制し、夏バテ対策にも有効です。

効果 美白 肌質改善

副作用 内出血のリスク 赤みが稀に出る場合がありますが、施術後当日―翌日には消退してまいります。

施術頻度 2週間ー4週間に1回

価格 高濃度ビタミンC点滴25g  19,800円/回   

   高濃度ビタミンC点滴10g  9,900円/回

   白玉点滴 7,700円/回

   白玉注射 5,500円/回

第4位 ピコトーニング(宝塚南口ANNEX院限定)

低出力・穏やかな施術なので、肌への負担が少ない治療です。肝斑やくすみに対するメンテナンス的治療として人気。紫外線をしっかりブロックすれば、夏場でも安全に継続できます。 エレクトロポレーションとセットで行うのがおすすめです。

効果 美白 肌質改善

副作用 赤みが稀に出る場合がありますが、施術後当日―翌日には消退してまいります。

施術頻度 3-4週間に1回

価格 22,000円/回

第5位 剥かないピーリング

ララピールやララドクター、プラピールなどのお肌にやさしめのピーリングを行ったり、 浸透型のマッサージピールやミラノリピールをくすみ対策や毛穴対策に行うこともお薦めです。

効果 美白 肌質改善

副作用 赤みが稀に出る場合がありますが、施術後当日―翌日には消退してまいります。

施術頻度 2-4週間に1回

価格 ララピール 8,800円/回   ララドクター 13,750円/回  プラピール 15,400円/回

   マッサージピール 13,200円/回  PQAGE 13,200円/回 ミラノリピール 13,750円/回

夏をいかに上手に乗り切りたい方や、お肌のくすみ、トーンダウンにお悩みの場合にはお気軽にご相談くださいね🌟

author avatar
kijima-doctor

この記事の監修者

木嶋 晶子
木嶋 晶子(きじまあきこ)

咲愛会 きじま皮フ科クリニック 理事長・院長
医師・医学博士 日本皮膚科学会専門医 日本アレルギー学会専門医
神戸大学医学部医学科卒業

皮膚科、アレルギー科、 美容皮膚科を中心に、一人ひとりの状態を考えて、オーダーメイド皮膚医療を行うことを心がけています。
一人ひとりが輝けるよう、 皮膚のお悩みをサポートしていきたいと考えています。

カテゴリー

最近の投稿

タグ

information

SUHADA CLINIC
きじま皮フ科宝塚南口Annex

〒665-0004
兵庫県宝塚市梅野町1-1 2階
(ジオタワー宝塚グランレジス2階)

アクセス 阪急今津線宝塚南口駅徒歩5分

受付時間 9:15 ~ 17:30

阪急今津線
宝塚南口駅
徒歩5分

受付時間
午前
午後 × ×

※日曜日・祝日は休診日です。

※第4火曜日の午前中は形成外科となります。